1

140年の歴史 A History of 140 Years

第1章では、過去から現在に至る3つのテーマから本学140年の歴史を紹介します。

中央大学140年のあゆみ

本学140年の歴史を学部や専門職大学院の展開を中心に年表で紹介します。神田錦町の地で英吉利法律学校が創設されてから近年の新学部や専門職大学院開設まで、画像とともに振り返ります。

駿河台における中央大学のあゆみ

駿河台(東京都千代田区)における本学の歴史について大学会館からの変遷を中心に紹介します。駿河台校舎は1980年に閉校しますが、大学会館とその敷地だけは残されました。その後、駿河台記念館、そして駿河台キャンパスに建て替えられています。駿河台の地で過去から現在に続く本学のあゆみを紹介します。

中央大学図書館のあゆみ

本学図書館の歴史を紹介します。英吉利法律学校の設立趣旨にも図書の収集と活用が述べられています。戦前の火災による焼失を乗り越えて、駿河台から多摩と後楽園へ、さらに都心キャンパスへと、過去から現在に続く中央大学図書館のあゆみを紹介します。

中央大学140年のあゆみ

中央大学140年のあゆみ 1885-1945 中央大学140年のあゆみ 1885-1945

中央大学140年のあゆみ 1945-2025 中央大学140年のあゆみ 1945-2025

駿河台における中央大学のあゆみ

駿河台における中央大学のあゆみ 駿河台における中央大学のあゆみ

駿河台校舎大学会館模型 駿河台校舎大学会館模型
駿河台記念館落成記念品 駿河台記念館落成記念品

中央大学図書館のあゆみ

中央大学図書館のあゆみ 中央大学図書館のあゆみ

ビルクマイヤー文庫旧蔵資料

ビルクマイヤー文庫旧蔵資料

Next