新着ニュース
- 研究開発機構 機構教授・石川仁憲著『先端技術を活用した海辺の水難事故防止』/Chuo Online 中央大学研究開発機構20周年記念特集に掲載
- 2019年7月8日(月)創立記念日の事務室閉室について
- GO GLOBALに『世界遺産都市・都江堰市代表団が後楽園キャンパスを来訪。研究開発機構教授 石川幹子が、国際シンポジウムで都江堰市「公園都市構想」アドバイザー就任』が掲載されました
- 特別講演「港湾の未来を語ろう!」を開催しました
- 研究開発機構助教・重宗弥生著『研究開発機構での研究活動について』/Chuo Online 中央大学研究開発機構20周年記念特集に掲載
- 研究開発機構教授・辻井重男著『研究開発機構創設20周年に当って:「真贋の判定こそはモノ層から文化層まで貫く理念」人生100年時代における政府系プロジェクト研究活動』/Chuo Online 中央大学研究開発機構20周年特集に掲載
- 理工学部教授 竹内 健:研究成果のプレスリリースを2件実施
- 理工学部教授 不破 春彦:欧州総合化学誌にVIP “Very Important Paper”として掲載
- 法学部教授 工藤裕子がCEEE Gov Days 2019にてBest Paper Award
- 研究開発機構 池田 富樹:高分子学会「高分子科学功績賞」を受賞しました
- 理工学部教授 福井 彰雅:イモリの再生能力の謎に迫る研究成果をプレスリリース
- 有川 太郎教授:インドネシア・スンダ海峡津波に関するプログラム(J-RAPID)に採択
- 中央大学研究開発機構 機構フェロー称号授与式を執り行いました
- 理工学研究所2018年度第1回特別講演会 「~研究生活50年をふりかえって~」(講師:檜山爲次郎 中央大学研究開発機構 機構教授)を開催しました
- NHKスペシャル「“黒い津波”知られざる実像」(2019/3/3放映予定)の制作に理工学部教授・有川太郎が協力しました
- 研究開発機構教授 新井 武二:解説記事「多様化するレーザーと加工技術の現状と将来展望」が日刊工業新聞に掲載
- 2020年度採用分 日本学術振興会特別研究員(DC・PD・RPD)の募集について
- 2019年度採用分 日本学術振興会若手研究者海外挑戦プログラムの第2回募集について
- 2020年度採用分 日本学術振興会 海外特別研究員の募集について
- 研究開発機構 池田 富樹:日本化学会より「日本化学会フェロー」の称号を授与されました
- 文学部・山口真美教授が日本科学未来館主催の「Miraikan Visionary Camp」に参加します
- 2018年度理工学研究所・研究開発機構・大学院理工学研究科RA研究発表会を開催しました
- 理工学研究科小宮山 剛司さん:第22回ケイ素化学会ポスター賞を受賞
- 国際交流・公開研究セミナー "How Benson’s Protocol Led to Modulation of Glycoconjugation by a New Class of Plant Growth Regulator" を開催しました
- 文学部 教授 山口真美著「損する顔、得する顔」(朝日新聞出版社)が出版されました