研究助成課新着ニュース
2020年04月21日
★更新★ 2021年度採用分 日本学術振興会特別研究員(DC・PD・RPD)の募集について
日本学術振興会特別研究員(DC・PD・RPD)の募集が始まりました
DC・PD:日本学術振興会では、大学院博士課程在学者及び大学院博士課程修了者等で、優れた研究能力を有し、大学その他の研究機関で研究に専念することを希望する者を「特別研究員」に採用し、研究奨励金を支給しています。
★対象 DC1:2021年4月時点で、博士課程1年次の方
DC2:2021年4月時点で、博士課程2・3年次の方
PD :2021年4月時点で、博士号を取得後5年未満の方(取得見込みの方を含む。)
RPD:日本学術振興会の特別研究員事業の一環として、優れた若手研究者が出産・育児による研究中断後に円滑に研究現場に復帰する環境を整備するため、研究奨励金を一定期間支給し、研究活動再開を支援しています。
★対象 RPD:2021年4月時点で、博士号を取得している方(申請時点では取得見
込みでも可)で、① 2021年4月1日時点で未就学児を養育してお
り、その子の出産・育児のため、2013年10月1日から2020年3月3
1日の間に3ヶ月以上研究活動を中断した方、または、② 出産又は
疾病や障害のある子を養育したため、2015年4月1日から2020年3
月31日の間に、3ヶ月以上研究活動を中断した方(年齢・性別問わ
ず)。
なお、申請を希望する場合は、受入先(受入研究者の所属)となる研究機関を通じて、申請書を提出することと定められております。
本学での申請書類の提出締切及びweb入力に必要なID・パスワード発行については、以下『2021年度採用分 日本学術振興会特別研究員(DC・PD・RPD)の募集について』をご覧ください。
2021年度採用分 日本学術振興会特別研究員(DC・PD・RPD)の募集について
1.申請方法について
『電子申請システム(Web上)』を利用して行います。申請者はシステム上で入力する「申請書情報(web入力項目)」とWord等で作成する「申請内容ファイル」を併せた申請書を、システムを通して提出することとなります。『電子申請システム』上で手続きを進めるには、研究機関から発行されるID・パスワードが必要となります。応募希望者は、以下「2.ID・パスワード発行について」をご確認ください。
なお、募集要項・申請書様式等は、日本学術振興会ホームページよりダウンロードできますのでご覧ください。
(日本学術振興会)募集関連Webページ:https://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_sin.html
2.ID・パスワード発行について
申請手続きに必要な『電子申請システム』のID・パスワードは、応募毎に発行が必要です。過去に発行済みでも更新する必要がございますので、必ず以下の発行手続きをいただくようお願いいたします。
★ 発行方法:ID・パスワード発行申請書の必要事項を入力のうえ、
E-mail(042kaken-grp@g.chuo-u.ac.jp)にファイル添付にて送信してください。
★ 発行期間:2020年2月7日(金)~4月30日(木)【DC・PD・RPD】
*RPDを希望する方は4月13日(月)まで
なお、PDに申請する方で、採用時の受入先が他研究機関の場合には、受入先の大学等事務局を通じて申請することとなります。大学等によって学内締切日が異なりますので、お早めに受入先研究機関に確認のうえ、手続きを進めてください。
3.申請書一式についての学内提出締切
学内提出締切:
DC・PD → 2020年5月13日(水)17時まで
RPD → 2020年5月13日(水)17時まで
2020年4月15日(水)17時まで
*大学から日本学術振興会への提出締切:
DC・PD・RPD → 2020年6月4日(木)17時まで
<問合せ窓口> 平日9:00~12:00 13:00~17:00 , 土曜9:00~12:00
・学事部研究助成課(多摩キャンパス1号館4階) Tel 042-674-2198
→文系大学院・PD申請希望の方 Fax 042-674-2110
・研究支援室(後楽園キャンパス3号館10階)
→理系大学院・PD申請希望の方
※ID・パスワードの発行・送付は、一括して学事部研究助成課より行います。