交通アクセス
キャンパスマップ
お問い合わせ
資料請求
サイトマップ
図書館
English
한국어
中文简体
中文繁體
学長挨拶
理念・目的等
役員・役職者紹介
大学概要・基礎データ
中央大学の歴史
中長期事業計画 Chuo Vision 2025
特色ある教育
大学の取り組み
情報環境への取り組み
附属中学・高等学校
広報・広聴活動
情報の公表
採用情報
専任職員(総合職)採用情報
学部
法学部
経済学部
商学部
理工学部
文学部
総合政策学部
国際経営学部
国際情報学部
法学部通信教育課程
教職課程(文系/理系)
大学院
法学研究科
経済学研究科
商学研究科
理工学研究科
文学研究科
総合政策研究科
公共政策研究科
戦略経営研究科(ビジネス科学専攻:DBAプログラム)
専門職大学院
アカウンティングスクール
ロースクール
ビジネススクール
文部科学省:私立大学研究ブランディング事業
比較法文化プロジェクト
災害適応科学プラットフォーム開発プロジェクト
研究戦略会議
研究実績
研究者情報データベース
学術リポジトリ
中央大学学術シンポジウム一覧
中央大学学術研究表彰
研究所
日本比較法研究所
経理研究所
経済研究所
社会科学研究所
企業研究所
人文科学研究所
保健体育研究所
理工学研究所
政策文化総合研究所
研究開発機構
研究推進
研究助成課
研究支援室
産学官連携
研究推進支援本部
コンプライアンス
公的研究費の管理・監査体制
研究活動における不正行為への対応体制
留学希望者
資格試験・スキルアップ
外国人留学生
国際寮
異文化交流ラウンジ
海外とのネットワーク
国際協力・国際貢献
プログラムやイベント
研究者交流
国際化推進の体制
刊行物
関連リンク
社会連携と社会貢献に関する理念
SDGs
オープンカレッジ:クレセント・アカデミー
講演会
ボランティア
社会・地元地域との連携
中高生向け活動
教養番組「知の回廊」
公開講座「学びの回廊」
在学生サポート
学習施設・講座ガイド
学外施設利用ガイド(在学生対象)
大学への意見は「オピニオンカード」を
多摩キャンパスの学生生活サポート
後楽園キャンパス・市ヶ谷田町キャンパスの学生生活サポート
ダイバーシティセンター
学生相談室
授業・定期試験、各種申請
証明書発行
学費
奨学金
サークル・部会活動
学生生活実態調査
保健センター
野島記念BusinessContest
白門祭(大学祭)
キャリアセンター(文系/理系)
地方への就職(UIターン)
インターンシップ
資格取得
法曹(裁判官・検察官・弁護士)資格
公認会計士・簿記検定
教職課程(文系/理系)
入試情報
大学紹介
学部
大学院
専門職大学院
研究
国際連携・留学
社会・地域貢献
学生支援
キャリアサポート
スポーツ・文化活動
交通アクセス
キャンパスマップ
図書館
中央大学で学びたい方
在学生の方
保護者の方
卒業生の方
一般・地域の方
企業・研究者の方
HOME
研究
研究推進
研究助成課
重要なお知らせ
研究助成課(多摩研究支援課)の窓口業務縮小について
新着ニュース
一覧
RSS
研究助成課
2020年12月03日
『2020年度研究助成だより Vol.2』を発行いたしました
研究
2020年11月11日
国際経営学部中村大輔准教授が多摩市と地域自治形成のためのモデル事業を実施
研究助成課
2020年10月15日
ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ『君も考古学の最新研究に挑戦!縄文土器を研究する・年代を測る』を実施しました
研究助成課
2020年09月24日
文学部特別研究員PD中島 悠介さんが公益財団法人 発達科学研究教育センター(CODER)の令和2年度発達科学研究教育奨励賞を受賞
研究助成課
2020年09月15日
研究開発機構 機構助教 楊 嘉楽さんが2020年日本心理学会賞にて国際賞(奨励賞)を受賞
イベント
一覧
RSS
イベントはありません。
学内研究費
基礎研究費
特定課題研究費
特別研究期間制度
共同研究費
在外研究
学術図書出版助成
学内助成(特別図書・機械)
派遣研究員
科学研究費助成事業(科研費)
科研費に関するお知らせ
科研費の公募について(教職員限定)
研究費使用に関するガイドブック(教職員限定)
科研費様式ダウンロード(教職員限定)
複数の科研費による共用設備の購入について(教職員限定)
研究費様式
各種資料編
民間助成金
公的研究費の適正使用について