人文科学研究所70.『読むことのクィア 続 愛の技法』
2019年3月25日発行
中央大学人文科学研究所 編 中央大学出版部発行
本体価格2,700円(税別)
ISBN 978-4-8057-5354-5
目次 | |
まえがき | |
第一章 ヨークシャーの女たちの物語 ―『シャーリー』、『アン・リスターの日記』、『ミス・マイルズ』をつなぐ |
大田 美和 |
第二章 世話するひとたち ―ガートルード・スタイン『三つの人生』と修復的読解の鍛錬 |
岸 まどか |
第三章 身体に根ざしたエロティックな力 ―ネラ・ラーセン『パッシング』からトニ・モリスン『ス―ラ』へ |
石川 千暁 |
第四章 内なる異郷への旅 ―『テンペスト』の翻案を読む |
米谷 郁子 |
第五章 「私は私ではない」とは誰に言えることなのか ―否定性批判として笙野頼子『皇帝』を読む |
ヴューラー・シュテファン |
第六章 エマ・ドナヒュー『フード』(Hood)の饒舌なクローゼット | 長島 佐恵子 |
第七章 松浦理英子『裏ヴァージョン』と女子プロレス | 黒岩 裕市 |
第八章 動物たちのナイトクラブ ―ビエイト演出《妖精の女王》におけるセクシュアリティ表象について |
森岡 実穂 |
第九章 ビサイドのクィアネス ―イヴ・セジウィックにおける接触 |
清水 晶子 |