人文科学研究所69.『英文学と映画』
2019年3月15日発行
中央大学人文科学研究所 編 中央大学出版部発行
本体価格2,900円(税別)
ISBN 978-4-8057-5353-8
目次 | |
はしがき | |
「時にしたがわねばならぬ」 ―オーソン・ウェルズの『オセロー』をめぐって |
篠崎 実 |
ジェイン・オースティンのアダプテーション ―成功の秘訣 |
新井 潤美 |
作家の伝記 ―文学作品から映像作品への語りの継承 |
宮丸 裕二 |
ジャンル性と作家性のあいだで ―『戦場からのラブレター』のメロドラマ的想像力 |
松本 朗 |
『独裁者』を観る人びと ―マス・オブザヴェイション資料から読む第二次大戦期の大衆とユーモアの関係 |
福西 由実子 |
スマイリーはなぜ泳ぐのか ―ル・カレの二つのフィクション世界を構造化する |
秋山 嘉 |
ヘリテージ映画の再定義にむけて ─マーガレット・サッチャーの影のもとで |
丹治 愛 |
三つの『贖罪』と運命のタイプライター ―イアン・マキューアンの『贖罪』とジョー・ライトの翻案映画をめぐって |
安藤 和弘 |