人文科学研究所60.『混沌と秩序』
2014年3月26日発行
中央大学人文科学研究所 編 中央大学出版部発行
本体価格4,900円(税別)
ISBN 978-4-8057-5345-3
(A5判352頁)
序章 本書の意図と構成について | 橋本 能 |
第一章 演劇ジャンル変更の問題-『テュロス国とシドン国』の場合- | 伊藤 洋 |
第二章 ヂュヴァルの劇作法-1628年から1632年の演劇論争を越えて | 皆吉 郷平 |
第三章 マウロの舞台装置を通して見る1620年代後半から1630年代前半までの悲喜劇 | 浅谷 眞弓 |
第四章 透視図法背景とオペラの舞台装置家たち | 橋本 能 |
第五章 劇中劇の世界 | 鈴木 美穂 |
第六章 十七世紀フランス演劇におけるスペイン物の系譜 | 冨田 高嗣 |
第七章 十七世紀フランス喜劇と古典ラテン喜劇 | 榎本 恵子 |
第八章 フランス十七世紀女性劇作家たち | 野池 恵子 |
第九章 教会と演劇 | 戸口 民也 |
第十章 古典主義喜劇の傑作と言われる『タルチュフ』が投げかける諸問題 | 鈴木 康司 |
あとがき | |
主要人物索引 | |
作品名索引 |