Eventイベント

人文科学研究所

中央大学人文科学研究所公開研究会開催のお知らせ(「視覚と認知の発達」チーム)

日程
2019年3月1日(金) 14:00~17:00
場所
後楽園キャンパス3号館9階3907号室
日程
2019年3月1日(金) 14:00~17:00
場所
後楽園キャンパス3号館9階3907号室
内容

講演者① 稲垣 未来男 氏(大阪大学大学院生命機能研究科 助教)

タイトル:皮質経路と皮質下経路における顔の視覚情報処理
要  旨:霊長類で高度に発達した大脳皮質経路と進化的に古い皮質下経路は、顔の
     視覚情報処理の異なる側面を担うと考えられている。それぞれの神経経路
     における処理様式の違いを検討するため、注視課題遂行中のサルの大脳皮
     質高次視覚野と皮質下扁桃体から神経活動を記録して視覚反応特性を比較
     した。その結果、2つの神経経路では顔に含まれる空間周波数情報の処理の
     仕方や輝度コントラストに対する感受性に差異があることが示唆された。

 

講演者② 宮川 尚久 氏(放射線医学総合研究所 主任研究員)

タイトル:腹側視覚経路の顔情報処理に扁桃体が及ぼす影響
要  旨:顔や物体の認知に関わる霊長類の腹側視覚皮質は、扁桃体など皮質下の構造 
     からも多くの直接的なフィードバック型入力を受けることが知られている。 
     しかし腹側視覚皮質の機能は、低次領野から高次領野への階層的なフィード 
     フォワード型結合モデルで理解されることが多く、扁桃体などからの直接的・
     間接的なフィードバックの役割については軽視されている。本講演では、腹側
     視覚経路における社会性や情動に関わる視覚情報表現に扁桃体が及ぼす役割を
     特定することを目的に、発表者らが行った複数の研究を紹介する。

 

講演者③ 上田 祥行 氏(京都大学こころの未来研究センター 特定講師)

タイトル:環境とつながるモノの見方
要  旨:私たちの持つ「こころ」は、人種や文化を超えてユニバーサルだろうか。様々
     な研究が、文化や環境といった後天的な要因が行動やものの考え方に影響する
     ことを示す一方で、基礎的な視知覚の働きはユニバーサルであるという報告も
     ある。このような矛盾の1つの原因に、これまでの研究では思考や推論といっ
     た要素が交絡していたことが考えられる。本講演ではこういった要因を除外 
     し、低次な視覚情報処理のみに焦点を当てたシンプルな視覚探索課題でも環境
     の影響が見られることを示す。

 

企画実施名義

主催:中央大学人文科学研究所「視覚と認知の発達」チーム

共催:科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域型提案)

   「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築 ―多文化をつなぐ顔と身体表現」