2022年06月10日
【2021年12月以降】 開館・サービスについて(ご利用前に必ずご覧ください)[2022.6.10更新]
本ページでは、2021年12月以降、当面の図書館の開閉館・サービスに関する各種情報をまとめています。【随時更新】
★施設・サービス情報の「2.施設・サービスについて」を変更しました。[2022.6.10更新]
★図書館・室の開閉館、施設・サービス情報の「1.入館(室)方法」、「2.施設・サービスについて」のグループ学修施設【中央図書館】を更新しました。[2022.4.1更新]
★レファレンスカウンター対応を変更しました。[2022.3.22更新]
図書館・室の開閉館
施設・サービス情報
1.入館(室)方法
研究所研究員の方は、各研究所へお問い合わせください。
上記以外の方は、事前の入館申請は不要とします。
※入館者過多の状況が明確な場合には、入館制限を行う場合がありますのでご了承ください。
引き続き、卒業生、市民利用を含む学外の方は入館できません。
※ただし、緊急事態宣言が発令されていない期間下においてのみ、研究機関所属の方で、貴重資料等、他機関で所蔵していない資料の利用を目的とされる方は、他に手段がない場合に限り、例外として利用を認める場合があります。
ご所属機関の図書館を通じてお問合せください。 なお、国や都より移動自粛要請が発出されている期間にあっては、 都内在住者もしくは都内研究機関の在籍の方に限ります。
※「卒業生利用証」の新規発行・更新は、入館制限が解除されましたら受付を再開します。
2.施設・サービスについて
※感染症の拡大状況により、閲覧席数やグループ学修施設の定員を一部制限する場合があります。
サービス内容 | 利用可否 |
貸出・返却・閲覧 |
〇 よくいただくご質問はこちら |
複写 | 〇 |
入庫 | 〇 |
予約資料の受取 | 〇 |
図書館利用証の発行・更新 | 〇 |
閲覧席 | 〇 |
国際機関資料室 | 〇 |
CHOIS端末機 | 〇 |
DB端末機 | 〇 |
レファレンスサービス | △ 詳細はこちらをご確認ください。 |
ILL | 〇 詳細は ILL(文献複写・現物貸借)・紹介状 をご確認ください。 |
グループ学習施設 |
【中央図書館】 |
郵送貸出・複写サービス | 〇 詳細はこちらをご確認ください。 ※2021年11月15日(月)以降は【来館困難な方】に限定しています。 |
3.お願い
データベース・電子ジャーナル・電子ブック情報
1.ニュース
2.自宅で利用できるデータベースサービス
【在学生向け】 自宅学修に役立つ!電子ブック・データベースの活用法
Useful Contents for Home Study! How to use e-books and databases
※Googleに全学メール(@g.chuo-u.ac.jp)でログインしたブラウザでアクセスしてください。
アクセスできない場合はこちらをご確認ください。
3.データベースを利用するには?
データベースリスト - 中央大学図書館で利用できるデータベースの一覧
学外からのデータベース接続方法(SSL-VPN、学認)
発出日 2021.3.26
最終更新日 2022.6.10