1. トップ
  2. 講座一覧
  3. 講座詳細

総合講座

 

大学で学ぶ入門講座 イスラームを知るための講座 -異文化理解へのヒントを探る-

  • 対面式
  • 世界を知る
  • 総合講座

講座番号:12018

木曜日 11:00~12:30

場所
多摩Map
定員
25名程度

お申込受付終了

[春期/全1回]
5/11
受講料:3,520
申込締切日:2023/05/09

講義概要

 グローバル化が進む世界で、最も信者数を増やしているといわれているのがイスラームである。日本においても、コロナ禍で諸外国との人の往来が滞ったとはいえ今後イスラームという「異文化」と接する機会は今後多くなると考えらえる。本講座では、異文化理解という視点に立ってイスラームを解説する。基本的なイスラームの教義を踏まえた上で、講師が専門とする世界で最もムスリム(イスラームを信仰するもの)が多いインドネシアでどのようにイスラームが展開されているのか、その状況を現地でのフィールドワークに基づいて紹介する。イスラームの強硬派や穏健派の関係、社会状況とイスラームの関係などについても説明する。

対象 どなたでも可(高校生以上)

日付 タイトル
春1回目 2023/05/11

日程

木曜日11:00~12:30

  • 春期全1回 :5/11
テキスト レジュメを配布します。 参考図書:「インドネシア:世界最大のイスラームの国」 (ちくま新書1,012円(税込)※ 2022 年12 月現在) ISBN:978-4-480-07417-1  購入の有無は各自判断してください。
加藤 久典

講師

中央大学総合政策学部教授

加藤 久典(かとう ひさのり)

法政大学文学部哲学科にて矢内原伊作に師事する。
米国のコミュニティカレッジ助手・インドネシアの国際学校教員を経て、豪州シドニー大学にてG・Trompfの教えを受け修士号、博士号を取得。
デラサール大学(マニラ)准教授、ナショナル大学(ジャカルタ)客員教授、大阪大谷大学非常勤講師、大阪物療大学教授を経て現職。海外滞在は約20 年にわたる。
著書に「インドネシア:世界最大のイスラームの国」(ちくま新書)、Islam di Mata Orang Jepang(Buku Kompas)など多数

閉じる