1. トップ
  2. 講座一覧
  3. 講座詳細

公開講座・イベント

 

【無料公開講座4/8開催】SDGsで世界の危機は 本当に脱せるのか? ─地球の未来のためのアプローチ─

  • 対面式
  • 現代社会
  • 公開講座・イベント

講座番号:10001

土曜日 11:00~12:30(10:30開室)

場所
多摩Map
定員
200名

お申込受付終了

[春期/全1回]
2023/04/08
受講料:0
申込締切日:2023/04/06

講義概要

 お申込は3月9日(木)10時から開始します。

 Sustainable Development Goals( SDGs)は、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」として2015年9月に国連サミットで採択されました。2030年までに達成する17の目標と、169のターゲットが記載されています。この目標は、ミレニアム開発目標で達成できなかった目標を達成することを目指しています。
人類がこの地球で暮らし続けるためには、「経済」・「社会」・「環境」のバランスが重要です。貧困をなくし、地球を守るには、社会の取り組みが必要となります。それでは、具体的にはどのような取り組みが必要なのでしょうか。本講座では、SDGsの基本概念などの解説の後、我々の身近な問題に対して、どのようなアプローチがあるのかを整理し、考えていきます。

当公開講座は当日YouTubeによるライブ配信を予定しております。
ライブ配信の詳細はWEBサイトTOPページのお知らせに掲載しております。

対象 どなたでも可

日付 タイトル
春1回目 2023/04/08

日程

土曜日11:00~12:30(10:30開室)

  • 春期全1回 :2023/04/08
テキスト 特になし
用意する物 特になし
西川 可穂子

講師

中央大学商学部教授

西川 可穂子(にしかわ かほこ)

中央大学商学部教授。理学博士。環境学
を担当する。河川など環境水の水圏環境
衛生、マイクロプラスチック汚染を主な
研究テーマとする。現在は, SDGs と気
候変動・環境保全の関係にも興味を持っ
ている。

閉じる

ご受講に際しての注意事項

  • お申込の受付は3月9日(木)10時より開始します。受講申込みフォームよりお申込ください。
  • 受講料不要 要事前申込(先着順 定員200名)
  • お申込後、当方より特段のご案内のご送付などは一切ございません。当日直接会場へお越しください。
  • 会場は中央大学多摩キャンパスFOREST GATEWAY CHUOフォレストゲートウエイ棟 3階 ホール(大きいホール)です。
  • 遠方の方もご視聴いただけるようオンライン配信(ライブ配信)も予定しております。
  • 詳しくは3月中旬以降クレセント・アカデミー公式WEBサイトにご案内を掲載いたします。