1. トップ
  2. 講座一覧
  3. 講座詳細

総合講座

 

【受付終了】4回でわかる“時空をめぐるメキシコ”―古代文明から20世紀の革命家チェ・ゲバラの思想までー

  • 対面式
  • 世界を知る
  • 総合講座

講座番号:10023

火曜日 10:30~12:00

場所
多摩Map
定員
25名

お申込受付終了

[春期/全4回【受付は終了しております】]
5/16、5/30、6/13、6/27
受講料:12,100
申込締切日:2023/04/11

講義概要

 メキシコの古代文明誕生の神話を始め、マヤ・アステカなどを紹介します。古代から伝わる食文化(トウモロコシ・チョコレート・トマト等)の使用方法などにも触れます。引き続き、メキシコで起きた主な革命について紹介します。1968 年のメキシコオリンピック直前に学生運動が勃発しました。その際、キューバ革命の英雄チェ・ゲバラの思想の影響があり、その成り行きについても解説していきます。長くメキシコで生活した講師の経験を織り交ぜながら、メキシコの歴史、文化、習慣、言語などについてお話します。

対象 どなたでも可

日付 タイトル
春1回目 2023/05/16 メソアメリカ文明:オルメカ・マヤ・アステカなどの誕生・遺跡と神話
春2回目 2023/05/30 メキシコの食文化:チョコレート・唐辛子・トマト・サボテン等
春3回目 2023/06/13 スペインからの独立戦争・キリスト教支配の改革・20 世紀に起きた革命
春4回目 2023/06/27 チェ・ゲバラの思想・メキシコオリンピックと学生運動

日程

火曜日10:30~12:00

  • 春期全4回【受付は終了しております】 :5/16、5/30、6/13、6/27
テキスト レジュメを配布します。
持ち物 筆記用具
丹波 美佐子

講師

神奈川大学非常勤講師
元中央大学商学部兼任講師

丹波 美佐子(たんば みさこ)

専攻:メキシコ国立自治大学「ラテンアメリカ文学」
修士課程:メキシコ国立人類学及び歴史大学「言語学」
博士後期課程:スペイン国立大学「言語学」
先住民の言語研究のためフィールドワークの経験等。
日本ではスペイン語教育に携わりスペイン語入門書を
執筆。
著書には『メキシコ先住民の過去と現在』(中央評論)
等がある。

閉じる