1. トップ
  2. 講座一覧
  3. 講座詳細

総合講座

 

【春期受付終了/秋期受付中】弁護士 菊地幸夫と考える「シニアライフと法知識」

  • 対面式
  • 法律
  • 総合講座

講座番号:14311

金曜日 15:00~16:30

場所
駿河台
定員
30名

お申込受付終了

[春期/全3回]
5/19、6/9、7/7
受講料:9,570
申込締切日:2023/05/16
[秋期/全3回]
10/6、11/17、12/15
受講料:9,570
申込締切日:2023/10/04

講義概要

 残念なことながら、この世には高齢者を狙う輩がたくさんいます。高齢者自身もそれを跳ね返す力が弱まりつつある場合も少なくありません。また、高齢者自身の衰えから自ら危険を招いてしまうこともあるでしょう。そのような内憂外患の現状を把握して、高齢者を支える法律の仕組みに触れることにより、トラブルに遭わずに充実した日々を送りたいものです。
 皆さんと御一緒に楽しく学べればと思います。

対象

日付 タイトル
春1回目 2023/05/19 成年後見制度
春2回目 2023/06/09 相続トラブル 遺産分割
春3回目 2023/07/07 遺言
秋1回目 2023/10/06 消費者トラブル
秋2回目 2023/11/17 晩婚 養子
秋3回目 2023/12/15 地域トラブル

日程

金曜日15:00~16:30

  • 春期全3回 :5/19、6/9、7/7
  • 秋期全3回 :10/6、11/17、12/15
テキスト レジュメを配布します。
菊地 幸夫

講師

弁護士

菊地 幸夫(きくち ゆきお)

弁護士(第二東京弁護士会)。番町法律事務所。
中央大学法学部卒業。元司法研修所刑事弁護教官。現在、社会福祉法人練馬区社会福祉事業団理事、公益財団法人日本バレーボール協会監事も務める。また、日本テレビ「行列のできる相談所」をはじめ数本の番組にレギュラーとして出演。
弁護士業務の傍ら体力作りにも勤しみ、地元小学生のバレーボールチームの監督等も務めている。

閉じる