1. トップ
  2. 講座一覧
  3. 講座詳細

総合講座

 

【秋期受付中】篆刻(てんこく) ―日常生活に篆刻を取り入れてみませんか― 

  • 対面式
  • 趣味
  • 総合講座

講座番号:11211

火曜日 13:30~15:00

場所
多摩Map
定員
12名

お申込受付中

[春期/【終了しました】全6回]
4/25、5/9、5/23、6/6、6/20、7/4
受講料:17,160
申込締切日:2023/04/24
[秋期/全6回]
9/12、9/26、10/10、10/24、11/7、11/21
受講料:17,160
申込締切日:2023/11/19
[冬期/全3回]
2024年 1/16、1/30、2/13
受講料:9,570
申込締切日:2023/12/12

講義概要

篆刻(てんこく)。石などの印材に篆書を刻(こく)すことです。
古代中国に起源があり、今日、方寸の美として、書画と並び総合芸術として確立されています。自ら作品を刻し、鑑賞し、使用する楽しみがあります。
初めての方はご自分の名前(自用印)から、経験者は自用印、成語印、蔵書印、住所印など個々の進度に合わせて自由に刻してみましょう。
秋期の講座では年賀状に使用出来る吉語印、干支印なども指導します。
また制作過程の中で印の歴史や鑑賞、解説をはじめ、印材の磨き方、篆刻の三法(字法、章法、刀法)についてなどやさしく丁寧に指導していきます。またご希望があれば公募展への出品も協力します。

対象 初心者~経験者

日付 タイトル
春1回目 2023/04/25
春2回目 2023/05/09
春3回目 2023/05/23
春4回目 2023/06/06
春5回目 2023/06/20
春6回目 2023/07/04
秋1回目 2023/09/12
秋2回目 2023/09/26
秋3回目 2023/10/10
秋4回目 2023/10/24
秋5回目 2023/11/07
秋6回目 2023/11/21
冬1回目 2024/01/16
冬2回目 2024/01/30
冬3回目 2024/02/13

日程

火曜日13:30~15:00

  • 春期【終了しました】全6回 :4/25、5/9、5/23、6/6、6/20、7/4
  • 秋期全6回 :9/12、9/26、10/10、10/24、11/7、11/21
  • 冬期全3回 :2024年 1/16、1/30、2/13
持ち物 用具をご希望の方は、事前にお申し出下さい。(約5,000円)
卯中 惠美子

講師

篆刻家

卯中 惠美子(うなか えみこ)

篆刻を關正人に師事
日展会友
毎日書道展審査会員
創玄書道会理事 一科審査会員
扶桑印社運営委員

閉じる