更新日:2023年09月13日
総合講座
大人のための法学入門
- 対面式
- 法律
- 総合講座
講座番号:12121
- [秋期/全6回]
- 10/14、10/21、10/28、11/11、11/18、11/25
- 受講料:17,160円
講義概要
私たちの生活は、出生、入学、就職、結婚、居住、旅行、交通など、どの場面でも法と切り離すことはできません。ですから、私たちが生きるうえで、法的な知識や考え方は必要不可欠です。また、今、日本の社会は、曲がり角に差し掛かっています。少子高齢化、災害、外交、犯罪……。社会の変化の中で、一国民・一市民として、「これからあるべき法」を考えることも大切です。「今さら、堅苦しい法律の勉強なんて……」と考える人もいるかもしれません。しかし、法学は、大人の学問です。社会を知らなければ、苦い人生経験を積まなければ、何か理不尽なことに直面しなければ、なかなか法に関心が持てないはずです。そのような意味において、大人になってからこそが、法学と向き合うチャンスです。この講座では、私たちの周囲にある社会問題を取り上げながら、それを法的にやさしく解説することを通じて、みなさんを法学の世界へ誘います。
対象 どなたでも
回 | 日付 | タイトル |
---|---|---|
秋1回目 | 2023/10/14 | 高齢者の財産管理は、どうすればいいのか?(遠藤 研一郎) |
秋2回目 | 2023/10/21 | 空地・空き家問題は、どこへ向かうのか?(遠藤 研一郎) |
秋3回目 | 2023/10/28 | 「そんなつもりじゃなかった…。」犯罪の一場面〔①〕(曲田 統) |
秋4回目 | 2023/11/11 | 「悪いこととは思わなかった…。」犯罪の一場面〔②〕(曲田 統) |
秋5回目 | 2023/11/18 | ダイバーシティーと人権①(橋本 基弘) |
秋6回目 | 2023/11/25 | ダイバーシティーと人権②(橋本 基弘) |
日程
土曜日13:00~14:30
- 秋期全6回 :10/14、10/21、10/28、11/11、11/18、11/25
テキスト | レジュメを配布します。 |
---|---|
持ち物 | お持ちの方は、第5回・第6回の受講時に小型六法を持参してください。 |

講師
中央大学法学部教授
副学長
橋本 基弘(はしもと もとひろ)
中央大学法学部法律学科卒
中央大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得(博士・法学)。
1991 年高知女子大学(現高知県立大学)専任講師、助教授、教授を経て 2004 年中央大学法学部教授。
2009年~2013年 法学部長

講師
中央大学法学部教授
曲田 統(まがた おさむ)
中央大学法学部教授。中央大学法学研究科博士後期課程単位取得。札幌学院大学法学部助教授、中央大学法学部准教授を経て、現在、同教授。専門:刑法学。趣味:音楽(クラシック、ジャズに心酔)。
閉じる
講師
中央大学法学部教授
遠藤 研一郎(えんどう けんいちろう)
中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了。2000 年より岩手大学人文社会科学部講師、2002 年より同大学助教授、2004 年より獨協大学法学部助教授、 2007 年より中央大学法学部准教授を経て、2009年より中央大学法学部教授。
閉じるお問い合わせ
- クレセント・アカデミー事務室
-
- 開室時間:月〜金 9時~17時
- TEL:042-674-2267
- FAX:042-674-2268