新着ニュース
- 中央大学保健体育研究所主催 公開講演会開催中止のお知らせ
- 1月14日の『朝日新聞』に国際情報学部教授 石井夏生利のコメントが掲載されました
- 国際情報学部教授 岡嶋裕史が書籍『LINE/Facebook/Twitter/Instagramの「わからない!」をぜんぶ解決する本』を監修しました
- 国際情報学部で学生主催のオンライン座談会「こころと社会とメディア」を実施しました
- 総合政策学部教授 実積寿也のコメントが『朝日新聞』に掲載されました
- 国際情報学部_iTL_の学生による座談会Movie『1期生に聞く!iTLの学びと魅力 だから私はiTL』のロングver.を公開しました
- 日経新聞1月20日朝刊「データサイエンス教育、競う大学」にAI・データサイエンス全学プログラムが紹介されました。
- 経済学部 唐ゼミの学生が、中国の物流業界で活躍する卒業生にインタビューしました!【EconPicks】
- オンライン・レクチャーα:責任ある研究とイノベーション(2020年度第1回) 統計数理研究所 教授 南 和宏様
- 内閣府「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度検討会議」にて、AI・データサイエンス全学プログラムを紹介
- 国際経営学部准教授の木村剛が、専門演習Ⅰに外部講師(Mr. Henry Osborn, Partner & Representative Director, Osborn & Mori Partners)を招きディスカッションを行いました
- サッカー部 Jリーグ内定選手記者会見(2020年度)を実施しました
- 国際教育寮(IRC)紹介動画をHPに掲載しました
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するお知らせ【まとめ】
- 教養番組『知の回廊』第137回「デジタル・トランスフォーメーションとAI戦略」
- 【危機対策本部】緊急事態宣言の発令に伴う対応について
- 国際経営学部准教授 国松麻季が委員を務める産業構造審議会の小委員会が2020 Report on Compliance by Major Trading Partners with Trade Agreements - WTO, EPA/FTA and IIA -を公表
- 1月13日の『日本経済新聞』で国際情報学部_iTL_が紹介されました
- 2021年度「公認会計士講座」「簿記会計講座」の申込受付中です
- FLP松野ゼミと国際情報学部基礎演習17組が共同制作した映像作品『オンライン真空地帯ー2020』が、石垣島・湘南国際ドキュメンタリー映画祭で入賞!
- 静岡大学・情報学部と中央大学・国際経営学部の両研究室が株式会社 ロベリア向けに協働プロジェクトを実施致しました。
- 【ゼミ】赤羽ゼミが埼玉大学経済学部の井原ゼミと共同でプロジェクト演習を行いました(ご協力:三菱総合研究所様)
- 入構許可・届出申請等を受け付けている諸活動について(1月14日更新)
- 1月6日の『朝日新聞』に国際情報学部教授 石井夏生利のコメントが掲載されました
- 【重要】「新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言」の再発出に伴う本学の対応について(お知らせ)