奨学金
【緊急応急奨学金】令和元年8月の前線に伴う大雨による災害に係る災害救助法適用地域の世帯の学生・生徒に対する緊急採用・応急採用の取扱いについて
2019年08月29日
この度、災害に遭われた方々には、心よりお見舞い申しあげます。
日本学生支援機構では、被災者救援のため、災害救助法適用地域にて被災された世帯の学生について、緊急応急奨学金での対応を図っております。
つきましては、大きな被害を受け、経済的に今後の学業継続が著しく困難になった学生は、大至急、下記窓口へご相談下さい。
記
1.災害救助法の適用地域
【佐賀県】佐賀市、唐津市、鳥栖市、多久市、伊万里市、武雄市、鹿島市、小城市、嬉野市、神埼市、神崎郡吉野ヶ里町、三養基郡基山町、三養基郡上峰町、三養基郡みやき町、東松浦郡玄海町、西松浦郡有田町、杵島郡大町町、杵島郡江北町、杵島郡白石町、藤津郡太良町(※)
(※)適用地域の詳細については、日本学生支援機構ホームページをご確認ください。
【「災害救助法適用地域」ホームページ】
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/kinkyu_okyu/chiiki/genzai.html
2.適用地域の準用
災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生並びに同地域に勤務し、
勤務先が被災した世帯の学生についても適用地域に準じて取り扱うものとする。
3.貸与始期
(1)緊急採用(第一種奨学金) 2019年8月以降で申込者が希望する月
(2)応急採用(第二種奨学金) 2019年4月以降で申込者が希望する月
4.貸与終期
(1)緊急採用:2020年3月。ただし「緊急採用奨学金継続願」の提出があった場合には、翌年度末。
年度末に継続願を提出することにより、標準修業年限の終了月まで延長可。
(2)応急採用:標準修業年限の終了月までとする。
5.問い合わせ先
◆法・経済・商・文・総合政策・国際経営学部生、大学院生(専門職含む)
学生部事務室厚生課 TEL 042-674-3461
◆理工・国際情報学部生、大学院生(理工学研究科生)
理工学部学生生活課 TEL 03-3817-1716