学生相談室
学生の皆さんへ【2021学生相談室からのメッセージ Vol.5】
2022年01月01日
学生の皆さんへ
みなさん、こんにちは。
コロナウィルス感染症の影響する毎日が、かなり長期化してきましたね。
そのような中、日々の暮らしを続けることは、誰にとっても心の負担ですし、疲労感を覚える方も少なくありません。
大学でも、オンライン授業と対面授業が入り混じるなど、新たな環境や変化する環境へ適応が求められて、心と身体に疲れが溜まりやすいのではないかと思います。
みなさんは、どうでしょうか?
さてこのように長く続いているストレス状況ですので、次のようなことを参考に、ぜひ心身のケアをしてみてはいかがでしょう。
STEP1
ストレスは人それぞれなので自分が何をストレスと感じるのか把握する。
たとえばオンライン授業の捉え方でも
・友達と気軽に会えない、外出の機会が減ってしまった、とストレスに感じる人がいれば
・オンラインの交流が苦にならない、外出しなくても楽しく過ごせる、という人もいます。
(どう捉えるのが良い悪い、ではありません。)
STEP2
自分の感じるストレスが把握できたら、自分に合った対処をする。
たとえば
・友達と関わったり、気持ちを誰かとシェアして、横のつながりを取り戻す。
・自分のペースで、運動したり散歩したりする。
・これまで好きだったものを振り返って取り組んでみる。
・自分がリラックスできることをやってみる。
などなどです。但しやり過ぎないように注意しましょう。
それでも、もし「いつもの自分と違う」「イライラがとまらない」「眠れない」
「食欲が落ちた」など、張り詰めた状態が続くようであれば勿論のこと、何か気になることや、「ちょっと話したい」などでも、ぜひ気軽に学生相談室を利用してください。
学生相談室(後楽園キャンパス・市ヶ谷田町キャンパス)
心理カウンセラー 先﨑京子