ハイキング部

部会名 | ハイキング部 |
---|---|
創部年 | 昭和35年(1960年) |
部会長・顧問 | 中村 真 部長 |
監督・指導者 | 飯田 浩平 監督 |
主将・委員長 | 村田 宗一郎 |
主務 | 加藤 光 |
部員数 | 40人(理工・多摩の2~4年生の合計) |
活動場所 | 普段:部室(話したりゲームをしたりして楽しんでいます♪) 合宿:登山(奥多摩、八ヶ岳、日本アルプスなどの名山を登ります!) 研修:部室 or 会議室(テントの立て方や登山の基礎的な知識などを教えています。) |
部室・連絡先 | 多摩:Cスクエア4F S404号室(電話なし) 理工:1号館B1F 1024A号室(電話なし) |
活動日時 | 春合宿:5月下旬 トレーニング山行:6月中旬 夏合宿:8月上旬 秋合宿:11月上旬 冬合宿:3月上旬 このほか、各合宿の2~3週前に準備会があり、12月上旬には総会があります。以上は原則参加ですが、他にも多数のフリープラン(企画・参加自由)があります。 |
年間部費 | 基本的に部費の徴収はなし。活動において予算が足りない場合、不定期に徴収あり。 |
部会紹介 プロフィール |
ハイキング部は、年5回の登山合宿を中心に、BBQやスキーなど、幅広い活動を楽しむ、創部50年を越える伝統ある総合アウトドアサークルです。多摩・理工合同で活動していて、部員数は約40人です。各キャンパスに部室もあり、話したりゲームをしたり楽しんでいますo(^-^)o 初心者も大歓迎!部員のほとんどがもともとは初心者ですが、安全対策は万全です。部のレベルに合った山行を心がけ、入山時はOB会や警察の協力を得て対策をしています。 合宿は参加必須ですが、それ以外は企画・参加自由のフリープランです。 雲の上に行ってみたい方、体を動かしたい方、新しい事を始めたい方も、ぜひ一度遊びにきてみてください!! |
部会の目標 | 様々なアウトドアを通して、自然とのかかわりを楽しむ事。 安全管理を徹底しつつ、各部員が生活と両立しながら楽しめる部を作る。 |
年間活動予定 | 4月 新歓ハイク、ほか多数の新歓フリープラン 5月 春合宿 6月 トレーニング山行 8月 夏合宿 11月 秋合宿 12月 総会・忘年会 2月 スキー合宿 3月 冬合宿、歓送会 その他フリープランがあります。 |
近年の実績 | |
オリジナルサイト | https://chuo-hiking.amebaownd.com/ |