太極拳同好会

部会名 | 太極拳同好会 |
---|---|
創部年 | 2000年 |
部会長・顧問 | 中谷 康司 |
監督・指導者 | 師 範:宮本 知次 師範代:谷川 大 監 督:加藤 皓大 |
主将・委員長 | 中村 仁俊 |
主務 | 山岡 真太朗 |
部員数 | 9名(男女比6:3) |
活動場所 | 主に第一体育館(天候等により随時変更) |
部室・連絡先 | 部室:Cスクエア5F S518 |
活動日時 | 例年:週2~3コマ(平日1~2、土曜日1コマ)年度ごとに部員間の空いたコマで調整し、活動しております。 今年はオンライン稽古を主流として、週に2~3コマ、自宅でもできるような動作を練習しています。 |
年間部費 | 基本4,500円(入会費500円、前期・後期各2,000円)、段級・演武などで他にお金がかかります。 |
部会紹介 プロフィール |
こんにちは。太極拳同好会でございます。我々同好会は名前にある通り、太極拳の稽古(主に伝統的な呉式太極拳やグローバルスタンダードな24式太極拳)を活動の中心にしています。 一般的に太極拳と聞くとゆったりとした動きの健康法のイメージが強いと思いますが、やってみると効率的に動いていて、筋力の増加になることはもちろん、「拳」とあるように武術的側面も強いことが学習してみると理解できると思います。 また、大学からはじめる方がほとんどで、そういった方でも高名な先生方や先輩たちの指導によってだんだんとうまくなります。 そして、大学生活という期間だけでなく太極拳は一度でも学びはじめると一生学び続けることができます。もっと、詳しく知りたい方は是非とも一度足を運んでみてください。 そして、まだ足を運ぶか迷いがある方は下のtwitterのリンクかもしくはサイト(2021年3月頃完成予定)へどうぞ!!! |
部会の目標 | 太極拳の技術的向上、太極拳の知名度向上、希望者は全国大会の出場、他の中国武術にも触れる |
年間活動予定 | ※以下は例年の予定です。今年度はコロナ禍で変更しております。 5月 総会(入会式) 7月 前期納会、二段検定一次試験 9月 夏季合宿 11月 白門祭演武会 12月 交流大会、二段検定二次試験、初段検定、1級検定 1月 後期納会、幹部交代式 3月 春季合宿 ※行事は原則参加必須ですが、普段の稽古は授業に合わせての参加で大丈夫です! |
近年の実績 | 技能検定合格者多数、 大学間での交流大会に参加、 茨城国体 武術太極拳・成年男子「26式太極拳」の部で6位(2年・当時)を筆頭とした同好会員の大会での大活躍。 |
オリジナルサイト | https://twitter.com/Chuo_taiji https://chuotaichi.wixsite.com/mysite-2 |