少林寺拳法部
ニュース一覧
一覧- 2017年09月28日
- 連載第65回・少林寺拳法部続きを読む
- 2016年05月06日
- 少林寺拳法部・少林寺拳法関東学生大会続きを読む
- 2015年11月03日
- 少林寺拳法部 少林寺拳法全日本学生大会続きを読む
スケジュール一覧
一覧イベントはありません。

部会名 | 少林寺拳法部 |
---|---|
創部年 | 昭和37年 |
部会長・顧問 | 吉田 達 |
監督・指導者 | 庄野 純朗 |
主将・委員長 | 前澤 遼河 |
主務 | 西村 祐 |
部員数 | 30人 |
活動場所 | 【多摩キャンパス】 第一体育館アリーナ(火、水、金の夜練習、土の昼練習) 【後楽園キャンパス】 アリーナ(月、火、金の夜練習、土の昼練習) |
部室・連絡先 | 042-674-3862 |
活動日時 | 【多摩キャンパス】 火・水・金 17時30分~20時、土 10時~13時 【後楽園キャンパス】 月・火・木・金 19時30分~21時 |
年間部費 | |
部会紹介 プロフィール |
少林寺拳法は、1947年に宗道臣によって創始された日本発祥の武道です。性別に関係なくできる護身術であり、世界中に広がり続けています。 大会では、技を自由に組み合わせた演武をそれぞれ披露し、また日頃の修練の成果である立会評価法も行います。初めて見る方はきっとその気迫に圧倒されるでしょう。しかしその完成度に至るまで、拳士たちはかなりの練習を積んでいます。 少林寺拳法はただ単に腕力の強い人や技の上手な人をつくるために創始されたのではありません。平和で豊かな社会を実現するために積極的に行動していける勇気と情熱、しっかりとした考えと正義感にあふれた人を育成するのです。 私たち中央大学少林寺拳法部も、日々大会や昇段に向けて技の精度を上げるとともに、社会に貢献できる人間を目指し、時に他大学の拳士たちと交流しながら修練に励んでいます。 |
部会の目標 | 出場拳士(選手)全員の本戦出場、および大会での入賞。部の発展と部員の成長。 |
年間活動予定 | 少林寺拳法関東学生大会(5月予定) 新入生合宿(6月予定) 夏合宿(9月上旬予定) 関東学生新人大会(9月予定) 少林寺拳法日本学生大会(11月予定) 春季大学少林寺拳法部連盟本部合宿(2月下旬~3月上旬予定) |
近年の実績 | 第53回少林寺拳法全日本学生大会 2019年11月4日(千葉ポートアリーナ) 女子白緑 第4位: 小泉・福尾 男子茶帯 第4位: 鈴木・渡邉 女子初段 第4位: 川越・堤 三人掛け 第6位: 川村・永井・村杉 団体演武 第5位: 岡崎・川村・篠原・田中・永井・前澤・三嶋・村杉 立合評価法 女子中量級 第2位: 椛田 |
オリジナルサイト | https://sites.google.com/view/chudai-shorinji |