国際関係研究会

部会名 | 国際関係研究会 |
---|---|
創部年 | 1950年(昭和25年) |
部会長 | 秋吉 貴雄先生(法学部教授) |
監督・指導者 | ― |
主将・委員長 | 増田 凪紗 |
主務 | ― |
部員数 | ― |
活動場所 | Cスクエア会議室、会室など |
部室・連絡先 | サークル棟(4号館)4319号室 |
活動日時 | 週一回程度、不定日で |
年間部費 | ― |
部会紹介 プロフィール |
国際関係研究会、通称「こっけん」は、60年以上の歴史を持つ研究会です。学生運動が盛んであった時代に、「政治的な活動をする前に、一度しっかり国際関係や社会を勉強するべきだ」という思いから創立されたそうです。そんなこっけんで、私たちは月に1、2回程度のゼミを開くなどして活動しています。名前や会の成り立ちからお堅いと思われがちですが、実際は自由な雰囲気が持ち味の研究会です。また様々な学部の学生が所属してくれていますので、ゼミの内容も専門的なものから馴染みやすいものまで様々なのも、こっけんの強みとなっています。部員は随時募集中ですので、興味を持っていただけたなら一度ご連絡ください!どなたでも歓迎いたします。 |
部会の目標 | 国際社会における様々な事柄について、有志が議題を持ち寄り研究すること |
年間活動予定 | 4月 新歓ゼミ 6月 新歓合宿、OB・OG会 7月 前期納会 9月 夏合宿 11月 白門祭参加、ボジョレーヌーヴォーパーティー 12月 後期納会 3月 追いコン、卒コン |
近年の実績 | 機関紙「世界と日本」を年に1回発行。現役会員の論文を掲載しています。 |
オリジナルサイト | ― |