英米法研究会

部会名 | 英米法研究会 |
---|---|
創部年 | 1949年 |
部会長・顧問 | 北井 辰弥 |
監督・指導者 | |
主将・委員長 | 矢上 郁弥 |
主務 | 開田 貫太郎 |
部員数 | 457名 |
活動場所 | 中央大学多摩キャンパス4号館4433号室 |
部室・連絡先 | 042-674-2858 |
活動日時 | 月~土曜日 |
年間部費 | |
部会紹介 プロフィール |
英米法研究会は、中央大学学友会学術連盟に所属する法律系サークルです。 日本の大学サークルとしては、唯一の「英米法」に関連したサークルとなっています。中央大学は元々、英吉利法律学校といい、英米法の研究者達が開校した学校ですから、その伝統の精神が根付くサークルと言えるでしょう。 当研究会には、法律の分野に興味を持ち、法曹家や法学者を目指す仲間はもちろん、あらゆる分野に関心を持ち、夢に向かって頑張る仲間が沢山います。 「学びあり、遊びあり、なんでもあり!法律を学ぶならココ!」 当研究会はとても自由な雰囲気のサークルであり、やりたいことができる場所・見つけられる場所をいつでも整えています。 会員一同、皆さんのお越しを心よりお待ちしております。 |
部会の目標 | 日本の法体系とは異なる法体系を学び、比較考察することで、日本法をより深く理解すること |
年間活動予定 | 5月 国内法ゼミ開講(民法)/ 前期総会 / 講演会 8月 夏合宿 9月 機関誌「英米法學」発行 / 国際法ゼミ開講(英米法) 10月 OB・OG総会 11月 模擬陪審裁判(白門祭)/ 講演会 12月 後期総会 |
近年の実績 | 毎年講演会を実施しており、一昨年度には、5月に弁護士・菊地幸夫先生を、12月には弁護士・八十祐司先生をお招きし、講演をしていただきました。 |
オリジナルサイト | http://eibeihou.webcrow.jp/ |