ビジネススクール

≪満員御礼≫島貫 智行 教授のMBA体験会には、多くの方にご参加いただきました

2024年12月12日

『従業員サーベイの読み解き方』をテーマにしたMBA体験会(講師:島貫智行 教授)を12月7日に開催しました。

当日は、テーマに興味をもった方やビジネススクール受験を検討している方など、多くの方にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆様には、本ビジネススクールの授業で実施しているグループワーク・ディスカッションを体験していただきました。

 

今回は従業員サーベイの基本的なコンセプトに関する講義の後に、エンゲージメントサーベイ結果のグラフから組織・人事上の問題点と解決策についてグループでディスカッションを行い、議論の内容をホワイトボードにまとめて発表する体験をしていただきました。大変盛り上がる会となりました。

ご参加いただいた皆様、お疲れさまでした。

ご参加いただいた方から嬉しいお言葉も頂戴しましたので公開させていただきます。

 

(説明会参加者からの声)

・授業内容の進め方がイメージ出来ました。また、現受講生と話が出来たので不明点も含めて色々と聞けて参考になりました。

・1つのテーマについて、様々な属性の方とディスカッションをしたことで、新たな知見が得られました。

・授業に引き込まれました。環境も大変良く入学したいと感じました。

・授業の雰囲気やスクールの考え方がよくわかった。

・人材育成にも経営学の素養は必要だと痛感した。

・勤務先でサーベイを実施したばかりで、これから結果を分析するため、非常に参考になった。

・模擬講義は非常に有意義でした!

・実際にグループディスカッションと講義の組み合わせを体験できた。

・模擬講義で自分の足りない知識を確認できた。

・実際の授業を体験できただけでなく、データの捉え方についても学ぶことができた。

・模擬授業の中で、他の志願者とディスカッションする機会があり、様々な考えを聞く事が出来て、グッと授業の効果がイメージが出来る様になった。

・MBAコースで学ぶことの雰囲気がつかめたと思う。

・前回オンラインで参加させていただきましたが、現地で雰囲気を拝見できました。

・授業さながら勉強をさせて頂けた。

・大学院で学ぶ意味を改めて考える機会になった。

・大変面白い授業でした。

・MBAの授業というものについて理解を深められた事が最大の収穫。

 

次回は、

2025年4月入学生に向けた最後のMBA体験会です。

 

◆2025年1月11日(土)16時45分~19時30

『ビジネスモデル・イノベーション』をテーマに開催いたします。

講師はCBS研究科長であり、戦略分野専門の遠山 亮子 教授です。
 

お申し込みはこちらからお願いします

 

https://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/business/briefing/

●CBSについてもっと知りたい方へ

CBSは、社会人に特化したビジネススクールとして、経験豊富なビジネス・パーソンの皆さん(平均年齢は40歳程度)を対象としているところに特徴があります。
また、多忙なビジネス・パーソンの学びを強力にサポートする体制を整えています。たとえば、平日はオンラインで、土日は対面で講義を提供しています。また4月入学と9月入学という年2回の入学機会を提供しています。

CBSの特徴の詳細は以下よりご覧ください。
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/business/features/

CBSの特徴やカリキュラムの全体像は、以下のリンクをご覧ください。
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/business/mba/