経済学部

ゼミナール

経済学部では、自分の興味のある一つのテーマを2年次から4年次まで3年かけてじっくり研究し、本質に迫るゼミ活動への参加を奨励しています。ゼミによっては海外で実地調査を行い英語で論文を書いたり、地方自治体の取り組みに参加して学生から政策提言したりと、特徴的な活動をしているゼミもあります。 ゼミは所属する学科にかかわらず、全15の分野、約50のテーマから興味のあるものを選択することができます。

ゼミ紹介

経済学部ゼミナール連合会について

経済学部ゼミナール連合会は、ゼミナール同士の交流機会を創出し、研究活動が活性化するよう、さまざまなイベントを企画・運営している学生主体の団体です。
その代表的な企画に「経済学部プレゼンテーション大会」というゼミ対抗の研究発表大会があります。この大会で優秀な成績を修めることは、ゼミ活動において大きな目標の一つであり、毎年多くのゼミが参加します。 また「ゼミ対抗スポーツ大会」、「交流会」を企画し、学習面だけでないスポーツやレクリエーションでの交流を図っています。さらに、ゼミ履修を控える1年生向けに「入ゼミガイダンス」を企画し、ゼミへの関心を高める紹介活動なども行っています。