学部・大学院・専門職大学院

経済学科

さまざまな要因が複雑に絡み合う経済の世界を、自分で分析して理解する力を獲得する。

経済学科には、経済総合クラスターとヒューマンエコノミークラスターが設置されています。専門科目が多彩なので、進路に応じて体系的な知識を身につけることができます。基礎マクロ経済学、基礎ミクロ経済学、統計学、計量経済学などを学ぶことで、理論的およびコンピュータを用いた実証的分析方法を修得します。こうした基礎科目で培った分析方法をもとに、財政学や金融論、経済政策論といった応用系の科目の学びを積み重ねていくことで、経済に関連するさまざまな要素を理解し、あらゆる経済問題に対して自分なりに分析できる力を育んでいきます。

学びの目標

1. 経済学の基礎から応用まで、幅広い視野と知識を身につける

2. 経済を分析し得る能力と政策提言能力を養う

3. 現代経済の全体構造と基本動向を把握し、将来の希望職種につながる専門知識を修得する