学部・大学院・専門職大学院
国際マーケティング学科
※2022年4月より商業・貿易学科から名称変更
マーケティングの理論と実践を学びグローバルに活躍する
国際的視点でのマーケティングの必要性と現代社会における貿易の重要性がますます高まる中、消費者の価値観の多様化や企業のグローバル化などに対応した流通・マーケティングと国際貿易の2本柱をメインに、理論と実践を学び、社会や企業活動の中で必要となる問題解決能力を身につけます。
【ゼミテーマ例】
現代の流通・マーケティングの戦略性と社会性/マーケティングの実証研究/貿易実務上の諸問題に関する事例研究/消費者行動研究とデータ分析によるマーケティング研究/消費者心理を起点とするマーケティング研究/マーケティングと消費者行動
学生インタビュー
語学力を活かして海外で活躍したい!
高校時代にシカゴへ短期留学するなど、昔から海外志向が強いほうでした。現在は海外貿易など国際的な経済知識のほか、広告やマーケティングについても学び、広告と消費者行動をテーマに実践的な研究を行っています。今後は商学部独自の1セメスター留学を活用して、語学力を高めつつ、マーケティングなどの専門分野を海外視点で、学びたいと考えています。
※インタビューに応じた学生は「商業・貿易学科」所属の学生です。