中央大学について
ダイバーシティ推進の取り組み
中央大学ダイバーシティ宣言
1
学びは、良き生き方を探し実現するうえで、たいへん大切なものです。人びとには学びたいという気持ちがあります。学んだことを生かして良き生き方を実現したいと願っています。そうしたなかで、これからの社会は、どんな背景をもつ人に対しても、学びのための平等な機会を提供できなければなりません。大学を始めとする教育機関は、良き生き方を実現するための学びの機会を提供するための最も重要な場です。それゆえそれらの教育機関は、障害、病歴、経済状況、家庭環境、性別、性自認、性的指向、年齢、国籍、人種、言語、信念、宗教などによって、学びの機会が損なわれることがないような環境を整えなければなりません。
2
私たち中央大学は、豊かな感性と人間力を備え、高度な専門性をもって国際社会に貢献できる人材の育成に取り組んでまいりました。いま私たちは、すべての人びとに学びの機会が平等に開かれることの重要性を認識しています。そして、私たちとともに学びたいという希望を持つすべての人びとが差別なく集い、のびのびと学ぶことのできる学修環境を提供します。すべての人びとが相互に認め合い、力を高め合える学修環境を提供します。さらに私たちは、多様な人びとが教育と研究のためにともに働く職場環境づくりをめざします。
3
そのために私たちは、以下の取組を進めていきます。
第一に、障害、病歴、経済状況、家庭環境、性別、性自認、性的指向、年齢、国籍、人種、言語、信念、宗教など、多様な背景をもつ人びとが、ともに学び、ともに働くことのできる環境をつくります。
第二に、ともに学ぶ人びとが個人の能力を最大限に発揮できる職場環境をつくり、またワーク・ライフ・バランスの実現をめざします。
第三に、障害のある本学構成員に対する合理的配慮を推進し、さらに社会的障壁の除去に対する理解の醸成をすすめます。
第四に、あらゆる人びとの人権を尊重し、偏見にもとづく差別や人権侵害が生じることのないようにします。
私たちは、人類社会を構成する一員として、社会とともに、以上の取り組みを着実にすすめてまいります。
2017年10月
学校法人 中央大学
Learning is truly valuable for achieving a better quality of life. Those who desire to learn wish to achieve a better life by making use of what they can gain through learning. Today, societies have a responsibility to provide all people with equal opportunities for learning, regardless of their backgrounds or situations. In offering these opportunities, universities and other educational institutions play a key role, providing individuals with the knowledge and skills needed to achieve a better life. As institutions we must create communities in which these opportunities are offered to people of all abilities, medical histories, economic conditions, family environments, genders, gender identities, sexual orientations, ages, nationalities, races, languages, faiths and religions.
Chuo University has long been striving to nurture individuals possessing high levels of professionalism who can contribute to international society with sensitivity and personal character. The University acknowledges the importance of offering equal learning opportunities and a supportive and positive environment to all those studying at Chuo, ensuring that all are encouraged and respected. Furthermore, Chuo University aims to create a working environment in which all people can work together to support research and educational activities.
In order to achieve these aims, Chuo University will promote the following efforts:
1) Chuo University will create an environment in which people of all abilities, medical histories, economic conditions, family environments, genders, gender identities, sexual orientations, ages, nationalities, races, languages, faiths and religions can learn and work together.
2) Chuo University will create an environment in which all students can maximize their potential and all people can achieve a quality work-life balance.
3) Chuo University will promote care and consideration for its members with varying abilities, and encourage deeper understanding to eliminate social barriers.
4) Chuo University will respect the human rights of all people and prevent discrimination and the violation of human rights based on prejudice.
As a member of the human family, Chuo University will faithfully implement these efforts together with all members of its community.
October 2017 Chuo University
障害のある学生支援のガイドライン
中央大学は、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」が2016年4月より施行されるのに先立ち、障害のある学生の尊厳を尊重し、快適な教育・研究環境を作り出し、維持することを目的として「中央大学における障害学生支援に関するガイドライン」を作成しました。
- 中央大学における障害学生支援に関するガイドライン(390KB)