Eventイベント

人文科学研究所

人文科学研究所主催公開研究会開催のお知らせ(「アーサー王伝説研究」チーム)

日程
2018年10月27日(土)13:00~17:00
場所
駿河台記念館320号室
日程
2018年10月27日(土)13:00~17:00
場所
駿河台記念館320号室
内容

講 師:       石倉 敏明 氏 (秋田公立美術大学准教授)

テーマ:       「回帰する神話と創造性 ―芸術人類学の実践から―」

要 旨:    現代芸術の営みは、もはやヨーロッパやアメリカといっ
            た地理的に限定された文脈を超えて、世界中の場所性
            や歴史的現実と関わりを持ちつつある。こうした中で、
            人間と非人間からなる、複数種の絡み合った現実を表
            現する形式として、世界各地の神話に関心が集まって
            いる。過去・現在・未来の現実を取り扱う神話という現
            実認識の方法は、どのような回路で地域的に継承され
            たテキストやイメージの文脈を超え、アーティストの制
            作やアートの鑑賞体験と結びつくのか。芸術人類学の
            立場から、いくつかの事例を取り上げて考察を行う。


 講 師:  中川 洋一郎 氏(中央大学経済学部教授)

 テーマ:  「ジョルジュ・デュメジル《三機能性》論、1950年の蹉
            跌―神話形成期(前4千年紀)、原インド・ヨーロッパ
            語族民組織における社会的三階級の不在という難
            題―」


 要 旨: 1938年頃にデュメジルが《三機能性》(trifonctionalite
            )を提唱し始めた際に、彼は、「背景に何らかの社会
            的な三階級構造が存在し、その反映として《三機能
            性》が形成されて、祖神話に反映された」と考えてい
            たが、実証的には、《三機能性》を裏付ける三階級構
            造という社会的な実態はなかった。しかし、前4千年
            紀に遊牧民として生成した原インド・ヨーロッパ語族
            民を観察すると、彼らは、ヒト(牧夫とその家族)と非ヒ
            ト(家畜群と仲介者)からなる特異な組織を形成して
            おり、この初期遊牧組織は見事な三階級構造を形成
            していた。この三階級構造こそ、デュメジルが想定し
            た《三機能性》の根拠としての社会的な三階級構造
            にほかならない。従って、もし、デュメジルが、「初期
            遊牧組織においては、《牧夫→イヌ→ヒツジ》からな
            る三階級構造が形成され、それが《三機能性》の基
            盤となった」という地に足の着いた堅実な発想を得て
            いれば、《三機能性》論は、比較神話学の枠組みを大
            きくはみ出して、今日に至るまでのヨーロッパ史の中
            でヨーロッパ文明の基底に流れる思想的な核である
            と位置づけられたのではないだろうか。

                                                    以 上

企画実施名義

人文科学研究所研究会チーム「アーサー王伝説研究」

 共 催: 神話学研究会