(○番号の下に「画像」とあるものは、資料の一部が画像データ化されているものであり、クリックすると画像がご覧頂けます。)

(1)社会主義者としてのモリス

出版者 タイトル 刊年 配置場所 請求記号
Democratic Federation Justice:organ of the social democracy(1-31) 1884-1914 中央書庫 FZ34/J303(マイクロフィルム)

*1881年に結成され、モリスが1883年に加盟したDemocratic Federation(民主連盟)の機関紙で、モリスは本紙に執筆も行い、また街頭販売の手助けも行った。16号(1894年6月)に彼の"How I Became a Socialist"という記事が掲載されている。

出版者 タイトル 刊年 配置場所 請求記号
Socialist League Office The Commonweal : the official journal of the Socialist
League (6 vols)
1885~90 貴重書庫 Z32/C51

*モリス自身が1885年1月に結成した「社会主義同盟」の機関誌で、モリスが同盟を脱退する1890年までを網羅している。当館所蔵本は、イギリスの歴史家、平和運動家で『イングランド労働者階級の形成』(1963年刊)の著者として知られるエドワード・トンプソン(Thompson, Edward Palmer)(1924-1993)の旧蔵書である。トンプソンは1955年にWilliam Morris:romantic to revolutionary を著しており、本書はその研究資料として使用されたものと推測される。

出版者 タイトル 刊年 配置場所 請求記号
Hammersmith Socialist Society Hammersmith Branch 1890~1918 貴重書庫 335/H22

*1890年にモリスと「社会主義同盟」ハマースミス支部は「同盟」を脱退し、「ハマースミス社会主義協会」(Hammersmith Socialist Society)を結成し、機関誌Hammersmith Socialist Record(1892年10月~1893年6月)を発行する。本資料は「ハマースミス社会主義協会」に関連した資料(規約、綱領、機関誌の一部など)の集合であり、モリス没後の1918年2月に開催された「モリス祝賀会」のプログラムも添えられている。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William Letters on socialism 1 1894 [T.J.Wise] 準貴重書
335.0942/M87

*モリスが1888年にコベントリ在住の編集者であるベイントン(Bainton,George)宛てに出した社会主義に関する書簡4通を私家版として作製したものだが、英国書誌学会会長を務めたこともある書誌学者ワイズ(Wise,Thomas J. 1859-1937)が1894年に海賊版として34部印刷したものである。日本国内では当館以外の所蔵館は今のところ見あたらない。

画像1

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William News from nowhere, or, An epoch of rest : being some chapters from a utopian romance 1 1891 Reeves &Turner 準貴重書
321.07/M87
News from nowhere, or, An epoch of rest : being some chapters from a utopian romance (3rd ed.) 1 1892 Reeves &Turner 準貴重書
321.07/M87

*邦名『ユートピアだより』。大量生産、大量消費の資本制社会に絶望し、社会主義社会の実現に未来を託したモリスが未来の社会主義的架空国を描いた散文物語で、②の209号(1890年1月)~247号(1890年10月)に連載したものを一冊にまとめたものである (250部限定出版)。また、1892年刊の当館所蔵本はモリスの妻Jane Morrisが本書の挿絵を担当したエドムント・ニュー New, Edmund Hort(1871-1931)への自筆献呈署名入りである。

(2)古建築保存運動家としてのモリス

  書名 刊 年 配置場所 請求記号
モリス自筆書簡
(草稿)
Autographed draft of a letter, ca. 1881 June, London, to San Gimignano City 1881(?) 貴重書庫 725/M87 

*モリスが「古建築保護協会」の名のもとに執筆した自筆書簡。サン・ジミニャーノ市議会に宛てて書かれたものと推定され、市庁舎の改築計画に反対を唱えたものである。サン・ジミニャーノはイタリア中部トスカーナ州の町で、中世に建てられた塔、教会、城壁などの古い建造物が多く残されており、その後この町の歴史地区が1990年に世界遺産(文化遺産)に登録された。

画像1

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William Architecture and history, and Westminster Abbey 1 1900 Longmans 外部保管庫 1
726/M87

*1884年7月に「古建築保護協会」の要請を受けて行われた講演をまとめたもの。Chiswick社から「ゴールデン活字」で印刷・出版されたもののリプリント版であるが、1900-1915にかけて出版された「モリス選集」(全24巻)にも収録されていない。

(3)詩人としてのモリス

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William
(Harrison,Florence)
Early poems of William Morris/ illustrated by Florence Harrison 1 1914 Blackie 準貴重書
821.8/M87

*モリスの初期詩集。ラファエロ前派同盟の作家たちに美しい挿絵を提供した女性画家フローレンス・ハリソン(1887-1914)による挿絵入りである。

画像1 画像2

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William The two sides of the river : and other sorrows 1 1974 D.Wilson 準貴重書
821.8/M87

*モリス34歳の時にFortnightly review vol.9(1868)に掲載された詩「川の両岸」に数編の詩を加えた詩集で、ウィルソン社よりわずか21部限定で出版されたものである。国内所蔵館は当館のみ。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William The earthly paradise : a poem (4th ed.) 1 1869 F.S.Elis 中央書庫
821.8/M87

*詩人としてのモリスの代表作となる『地上の楽園』は1868-1870年にかけ、初版(全6冊)が刊行されるが、ほぼ同時並行で単冊の合集本も刊行されており、本書はそのひとつである。また、この作品は後にケルムスコット・プレス刊本(No.41/全8冊)としても刊行されるが、当館はこちらも所蔵している。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William
Eiríkr Magnússon
Volsunga saga : the story if the Vosungs and Niblungs :with certain songs from the Elder Edda 1 1870 F.S.Elis 準貴重書
821.8/M87
Morris,William
Eiríkr Magnússon
Volsunga saga : the story if the Vosungs and Niblungs :with certain songs from the Elder Edda 1 1901 Longmans Green 貴重書庫
821.8/M87

*古ノルド語で書かれた中世アイスランドの叙事詩『ヴォルスンガ・サガ』を下敷きにした『ヴォルスング族とニーブルング族の物語』(モリスとマグマッソンの共訳)の初版である。また下段は1901年にゴールデンタイプで印刷(Chiswick社)されたリプリント版である。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William Love is enough, or, The freeing of Pharamond:a morality 1 1873 Roberts Brothers 中央書庫
822.8/M87

*後にケルムスコット・プレス刊本No.52(1898年)としても刊行される詩劇『恋だにあれば』の初版のひとつである。同じ1873年にロンドンのEllis & White社から最初の版が出たが、本書は直後に出されたRoberts Brothers社版である。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William
(Burne-Jones,Edward)
The story of Cupid and Psyche; with illustrations designed by Edward Burne-Jones 2 1974 Clover Hill Editions 準貴重書
821.8/M87

*⑩The earthly paradiseを構成する24の詩作のひとつで、ギリシャ神話の『クピッドとプシュケの物語』に由来する。当初モリスは、バーン=ジョーンズのデザインをもとに自ら版木を彫り、50枚の木版を完成させ詩と木版画の組み合わせによる出版を企てた(1866年)が、計画のままに終わり、100年以上経た1974年にオリジナルの木版44枚をもとに出版(限定270部)されたものが本書である。また本書は、英国の家具デザイナーHugh Birkett(1919-2002)の装丁、デザイン、造本によるものである。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William
(Burne-Jones,Edward)
The doom of King Acrisivs 1 1902 R.H.Rvssel 中央書庫
821.8/M87

*⑩The earthly paradiseに収録された詩作品『アクリシス王の死』を単独で出版したもので、モリスの盟友エドワード・バーン=ジョーンズの美しい挿絵入りである。国内所蔵館はごく少数。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William
(King,Jessie M)
The defence of Guenevere and other poems 1 1904 J.Lane the Bodley Head 準貴重書
821.8/M87

*1858年に初版が刊行されたモリスの第一詩集『グウィネヴィア妃の抗弁』の挿絵入り本である。挿絵は、モリスを始めキーツやオスカー・ワイルドの作品にも挿絵を提供した画家ジェシー・キングによる。また、本詩集は後にモリス自身がケルムスコット・プレス刊本の5点目としても刊行(1892年)しており、当館はこちらも所蔵している。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William Poms by the way 1 1891 Reeves &Turner 準貴重書
821.8/M87

*モリスの詩作集成である『偶成詩』は、1891年にケルムスコット・プレス刊本のひとつとして刊行(当館はこれを所蔵)されたが、同年に100部限定の大型布装版としても刊行されており、そのNo.7が本書である。国内所蔵館は当館のみ。

(4)散文ロマンス作家としてのモリス

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William A tale of the house of the Wolfings and all the kindreds of the mark 1 1889 Reeves &Turner 中央書庫
821.8/M87
A tale of the house of the Wolfings and all the kindreds of the mark 1 1890 Roberts brothers 中央書庫
821.8/M87

*モリスの手による後期散文ロマンス作品群の第一作目『ウオルフィング族の家の物語』の初版、印刷は⑱同様Chiswick社である。当館では、1890年刊(500部限定出版、金文字装丁による美本)も所蔵しており、どちらも国内所蔵館はごく少数である。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William The roots of the mountains: wherein is told somewhat of the lives of the men of Burgdale, their friends, their neighbours, their foemen and their fellows in arms 1 1890 Reeves &Turner 準貴重書
823.8/M87

*『山々の麓』初版であるが、本資料はモリスの初期デザインを手がけ、イギリス印刷史に大きな足跡を残したChiswick社による印刷で、紙は手漉き の厚紙であるワットマン紙、装丁はモリス自身のデザインによるスイカズラ模様の麻地布、250部限定出版である。今のところ、国内での所蔵館は当館以外には見あたらない。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William The story of the Glittering plain which has been also called the Land of living men, or the Acre of the undying 1 1891 Reeves &Turner 中央書庫
823.8/M87

English illustrated magazineの1890年6~9月に連載された『輝く平原の物語』を一冊にまとめたもので、当館では以下三点をすべて所蔵している。
(1)1891年刊の初版
(2)ケルムスコットプレス刊本の第一冊目として刊行されたもの(1891年) 
(3)ケルムスコット・プレス刊本としては例外的に二度刊行された二冊目(No.22)の刊本で、ウォルター・クレインによる23枚の木版画にモリスが縁取りを施したヴェラム装丁本(250部限定出版)(1894年刊)

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William The wood beyond the world 1 1895 Lawrence & Bullen 準貴重書
823.8/M87

*1894年にケルムスコット・プレス刊本の27点目として刊行された『世界の彼方の森』は、翌年更に三社から出版されたが、本書はそのうちのひとつであるロウレンス&ブーレン社刊で50部限定出版、紙は⑱同様ワットマン紙である。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William The well at the world's end : a tale 2 1896 Longmans Green 準貴重書
823.8/M87

*1896年にケルムスコット・プレス刊本の39点目として刊行された『世界の彼方の泉』(一冊本)は、同年にロングマン社から二冊本としても刊行されており、印刷は⑰⑱同様Chiswick社である。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William A dream of John Ball and A king's lesson 1 1900 Longmans Green 中央書庫
823.8/M87

*1886-1887年にかけて(1)社会主義者としてのモリス②Commonwealに連載された『ジョン・ボールの夢/王の教訓』のリプリント版である。1892年にはケルムスコット・プレス刊本のNo.6として刊行されているが、当館はこちらも所蔵している。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William Old French romances: done into English ; with an introduction by Joseph Jacobs 1 1896 G.Allen 中央書庫
843.1/M87

*モリスによるフランスの散文ロマンス三作品の翻訳である。収録された作品は1893-94年にかけて既に発表されているが、その合集本としては初版となる。このうちの『フローラス王とうるわしのジャンヌ』と『アミとアミールの友情』はその後それぞれ、ケルムスコット・プレス刊本No.21,No.23としても刊行されるが、当館はそのどちらも所蔵している。また残りのひとつは㉔として単独出版されている。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William
(Rhead,Louis)(illust.)
The history of over sea / done into English  1 1902 R.H. Rvssell 準貴重書
848/H67

*㉓に含まれている一作品を単独で出版したものであるが、ポスター画家として有名となり、青年期にはモリスの影響を受けたルイス・リード(1857-1926)が挿絵と装飾を手がけている。国内所蔵館は当館のみ。

(5)装飾デザイナーおよびアーツ&クラフツ運動の提唱者としてのモリス

編者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Vallance, Aymer The art of William Morris 1 1897 George Bell 準貴重書
745/V17

*美術工芸家、デザイナーとしてのモリス作品の集大成である。モリスの若い頃からの友人で、自らもデザイナーであったヴァランスが記録し、モリス逝去の翌年に限定220部で刊行された。ケルムスコット・プレスで使用された活字や装飾などのサンプルや、織物から起こした美しいフォト・リトグラファー図版51枚を収めている。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William The decorative arts : their relation to modern life and progress 1 1878 Ellis and White 準貴重書
745/M87

*1877年、協同組合ホール(ロンドン)で行われたモリス最初の公開講演『装飾芸術:その近代的生活と進歩との関係』の初版である。モリスはこの講演の中で、彼の芸術観を理解するうえでの象徴的概念となるLesser Arts(小芸術)について初めて言及している。国内所蔵館ごく少数。また、同一本を2点所蔵。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William Some hints on pattern-designing 1 1899 Longmans 貴重書庫
745.4/M87

*モリスが1881年に「ロンドン労働者大学」で行った講演『パターン・デザインについての若干のヒント』の講演録であり、装飾パターンが備えるべき三つの必須条件として「美、想像、秩序」を挙げている。後に編纂される『モリス選集』にも収録されておらず、国内所蔵館はごく少数である。また、本資料は(4)「散文ロマンス作家としてのモリス」⑱The roots of the mountainsと同様Chiswick社による印刷、紙はワットマン紙である。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William Art and the beauty of the earth 1 1898 Longmans 外部保管庫1
704/M87

*モリスが1881年にスタフォード州バーズレムで行った講演『芸術と大地の美』の講演録である。⑰⑱㉑同様Chiswick社による印刷で、活字はモリス自身が考案したゴールデン活字を使用している。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William Arts and its producers, and the arts & crafts of today : two addresses delivered before the National Association for the Advancement of Art 1 1901 Longmans 準貴重書
704/M87

*1888年と1889年に「芸術振興協会」で行った二つの講演『芸術とその制作者』、『今日のアーツ&クラフツ』をまとめたものである。本書は『漱石全集』(岩波書店 1997年刊)第27巻所収の「漱石山房蔵書目録」にも掲載されており、夏目漱石が滞英期間中(1900-1903)に購入したモリス著作のうちの一点と合致しており、漱石とモリスの接点を考えるうえで興味深い一冊である。(漱石旧蔵本は東北大学附属図書館が所蔵)。

編者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris & Co. House decorating and furnishing 1 19-- Morris &Co. 準貴重書
747/M87

*モリス商会が手がけた室内装飾と家具のパンフレット。モノクロ(一部カラー)による12pの写真入り図録である。

編者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris & Co. The Merton Abbey Arras tapestries illustrated 1 1909 Morris &Co. 準貴重書
746.3/M87

*ハマースミス南郊のマートン・アビーにあったモリス商会のタペストリー工房の紹介図録である。この工房でエドワード・バーン=ジョーンズの下絵による名品が数多く制作された。モノクロ(一部カラー)による25pの写真入り図録である。

編者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris & Co. Wallpaper : Wild tulip 1 n.d. Morris &Co. 準貴重書
G747/W21

*壁紙『ワイルド・チューリップ』。56×104cmの壁紙でモリス得意の植物をモチーフにしたもの。額装である。

画像1 画像2

編者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris & Co. A note on the Morris stained glass work 1 1913 Morris &Co. 準貴重書
748.5/M87

*モリス商会の工房で制作されたステンドグラスに関する小冊子で、巻末には1862年から1912年にかけて設置された建物のリストが掲載されている。

(6)その他

著者(訳者) 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William A tale of the house of the Wolfings and all the kindreds of the Mark 1 1901 Longmans Green 貴重書庫
821.8/M87
The roots of the mountains 1 1901
The story of Grettir the Strong 1 1901
Volsunga saga 1 1901
The Odyssey of Homer done into English verse 1 1901
The Aeneids of Virgil done into English verse 1 1902
Hopes and fears for art 1 1902
Architecture, industry, and wealth 1 1902

*モリス没後の1901年から翌年にかけ、限定315部で出版されたモリス主要著作の「選集」とも言うべきものである。⑰⑱㉑㉘と同様、モリスの初期デザインを手がけ、イギリス印刷史に大きな足跡を残したChiswick社による印刷、8点すべてが手すき紙を使用し、ゴールデン活字での印刷である。8点全冊揃いでの所蔵は東日本の大学図書館では当館のみである。(黒赤二色刷)。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William The hollow land and other contributions to the Oxford and Cambridge Magazine 1 1903 Longmans Green 貴重書庫
828.8/M87

*モリス自身も創刊に関わった同人誌 Oxford and Cambridge Magazineに寄稿した『虚ろな土地』その他モリス初期作品群の合集の初版である。国内所蔵館ごく少数。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Mackail,John William The life of William Morris 2 1899 Longman 準貴重書
821.8/M87/M15

*イギリスの古典学者であり、㊲バーン・ジョーンズ夫妻の娘婿でもあったマッケイルの「モリス伝」である。当館所蔵本は、ヴィクトリア朝期を代表する女優キャンベル夫人(Mrs.Patrick Campbell)の旧蔵書であり、バーン・ジョーンズ夫人からキャンベル夫人に宛てたモリスの死に関する書簡(㊲)が付されている。

著者 書名 巻数 刊年 配置場所 請求記号
Burne-Jones,Georgiana,Lady [Letter] 1896 Oc.6, The Grange, 49, North End Road, West Kensington, W.[to] Stella/G. Burne-Jones 1 1896 準貴重書 821.8/M87/M15

* ㊱ (「モリス伝」)に付されていたバーン・ジョーンズ夫人からキャンベル夫人に宛てたモリスの死に関する書簡である。ジョーンズ夫人の夫である バーン・ジョーンズ(Burne-Jones, Edward Coley, Sir)はラファエロ前派を代表する画家で、モリスの盟友でもあり、またケルムスコット・プレス刊本の何点かに自身の挿絵を提供している。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Mackail,John William William Morris : an address delivered the Ⅺth November MDCCCC at Kelmscott House, Hammersmith ,before the Hammersmith Socialist Society 1 1901 Doves Press 準貴重書
821.8/M87/M15

*㊱の著者マッケイルが1900年にケルムスコット・ハウスで行ったモリスの生涯についての講演を書籍として出版したものである。世界三大美書のひとつ『欽定英訳聖書』(1903-05)で名高いダヴス・プレスが三番目の書籍として刊行したもので、ヴェラム装丁の美本である。国内所蔵館ごく少数。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Mackail,John William William Morris : an address delivered the Ⅺth November MDCCCC at Kelmscott House, Hammersmith ,before the Hammersmith Socialist Society
 
1 1902 Hammersmith
Publishing
Society
外部保管庫8
821.8/M87/M15

*㊳の翌年に刊行された同内容本であるが、(4)「散文ロマンス作家としてのモリス」⑰⑱同様Chiswick社による印刷で、紙はワットマン紙である。

著者(訳者) 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William 地上樂園 1 1926
(大正15)
國際文献刊行會 準貴重書
931/M078

*抄訳ではあるが、(3)「詩人としてのモリス」の⑨The earthly paradiseの本邦初訳である。 巻頭にはモリスの親友ロセッティによるモリス、モリス夫人、長女、次女の肖像画が収録されている。

画像1

著者(訳者) 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William
(堺 利彦)
理想郷 1 1904
(明治37)
平民社 準貴重書
309.2/M078

*(1)「社会主義者としてのモリス」の⑤News from nowhereの本邦初訳である。マルクス/エンゲルス『共産党宣言』を初めて日本語訳した社会主義者・堺利彦(1870-1933)が堺枯川の名で翻訳し、平民社から刊行したもの。国内所蔵館はごく少数。

編者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
モリス生誕百年記念協會 モリス記念論集
(壽岳文章自筆献呈署名入り)
1 1934
(昭和9)
川瀬日進堂書店 準貴重書
289/Mo78/Mo65

*モリス生誕100年を記念して日本国内で編纂されたモリス論集。西村稠(しげる)宛の壽岳文章(じゅがく ぶんしょう)自筆献呈書名入りである。献呈者壽岳文章は本書の著者の一人で、ブレイク研究を専門とする英文学者であるが、工芸や和紙にも通じていた。また、被献呈者である西村稠は英語学者で、和歌・俳句の翻訳に秀で、青年期にはモリスにも傾倒していた。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William The ideal book 1 1899 Calument Press 準貴重書
686M87

*ケルムスコット・プレス刊本の印刷、刊行の趣旨について、モリスは1893年に英国書誌学会において「理想の書物」と題する講演を行っているが、その講演録が書籍の形で出された最初のものである(限定250部)。国内所蔵館は当館のみ。

著者 書名 巻数 刊年 出版者 配置場所/請求記号
Morris,William
庄司 淺水(訳)
理想の書物 1 1951
(昭和26)
細川書店 準貴重書
022/Mo78

*モリスが1893年に行った講演『理想の書物』(㊸)ほか三点の邦訳を収めたもので、すべて本邦初訳である。訳者である庄司浅水(1903-1991)は作家であり、また『日本の書物』、『本の文化史』等の著書のある書誌学者でもあった。本書は500部限定出版のうち、更に版画家・関野準一郎のエッチングを挿入した限定90部中第26番目で、本文に使用されている紙は雁皮紙である。訳者自筆署名入り。