広報・広聴活動

中央大学学友会ボランティアサークルのご紹介
「国際ボランティアサークル ひつじぐも」「学内ボランティアサークル ほのぼの」
― 活動の成果を11月1日(木)~4日(日)の学園祭「白門祭」で披露 ―

2018年10月31日

中央大学学友会ボランティアサークルのご紹介
「国際ボランティアサークル ひつじぐも」 地域ボランティア活動や海外の人身売買等を学ぶ
「学内ボランティアサークル ほのぼの」 学内のバリアフリー環境の充実、学生に対するサポート
― 活動の成果を11月1日(木)~4日(日)の学園祭「白門祭」で披露 ―

 今回ご紹介する「ひつじぐも」は、①地域ボランティア、②学生交流、③国際交流の3つの面を重視して活動を行っています。

 「地域ボランティア」は月に一度程度、児童館や障害者施設を訪問し、ボランティア活動を行っています。活動の拠点となる『日野市立みさわ児童館(日野市三沢)』には月1~3回程度訪問し、プレイルーム、絵本の読み聞かせ、子供祭りの補助を行っています。また、帝京大学等の他大学も参加する年一回のキャンプにも同行し、アウトドア生活の楽しさを体験しつつ交流も図っています。

 また、障害者施設の社会福祉法人武蔵野会八王子生活実習所(八王子市台町)に月に一度訪問し、日中の生活介護支援、紙漉き、園芸、陶芸、カラオケなどの補助を行い、児童館と同様に恒例のお祭りにも参加しています。

 YMCAの協力を得て毎年2月に行われている「タイ・スタディツアー」では児童保護者シェルターのYMCAパヤオセンター(パヤオ県ドッカムタイ郡)を訪問します。そこでは、人身売買や商業的性的搾取の被害に遭う可能性が高い子どもが共同生活しており、子どもとその家族を人身売買および商業的性的搾取から守るための生活向上プログラムや人身売買に関する学習会なども行われ現状を学んでいます。

 

 「ほのぼの」は中央大学内のバリアフリー環境の充実、学内の障害を持つ学生に対するサポートを行い、平等な学びの機会を確保し共に歩んでいくことを理念として設立されました。

 現在、多摩キャンパスで行われる学園祭「白門祭」での活用を目指し、点字版パンフレットの制作を手掛けています。このパンフレットはキャンパスの室内で行われるものと、屋外で行われる催しを2種1セットにまとめ、各B5サイズで一冊の厚みはおよそ5センチになるものです。学園祭当日は本部テント内に設置し活用してもらいます。10月末にパンフレットが完成したのち、「白門祭」に向けて、部員で分担して急ピッチで作業を行い、日本点字図書館の協力のもと点字版パンフレットを制作します。

 また、同団体は手話活動にも力を入れ、部長の加藤君は、手話の技能向上は「いつかの為に」という気持ちで手話技能検定に臨み、他の参加学生も牽引されて検定の取得をめざす部員も誕生し、団体のレベルアップにも繋がっています。障害のある学生に文字通訳をするノートテイクボランティアにも多くの部員が登録し、その技能向上を目指しています。現在は利用学生3名の授業支援をしています。

 

 来る11月1日(木)~11月4日(日)の間、多摩キャンパスの「白門祭」では、先の「ひつじくも」の活動報告を兼ねたパネル、写真展示が行われます。また、「ほのぼの」の点字版パンフレットも手にとって頂き、出来栄えをご確認いただければと思います。
 皆様ご多用中とは存じますが、「白門祭」での本サークルの活動成果をご取材賜れば幸甚です。

 

国際ボランティアサークル ひつじぐも

創 部:2001年(2006年 公認サークル)
第19代委員長:宮内 蒼也(文学部3年)
部員数:44名(男子18名、女子26名)
ひつじくも展示会場:5号館(11時から16時まで)

 

学内ボランティアサークル ほのぼの

創 部:1987年(1989年 公認サークル)
委員長:加藤 康暉(経済学部3年)
部員数:22名(男子6名、女子16名)
点字パンフレット2種(室内企画・屋外企画)1セット/各B5サイズ
設置場所:本部テント(中央ステージ横)
 

<報道関係者様のお問い合わせ先>
中央大学広報室 TEL:042-674-2050 Email:kk@tamajs.chuo-u.ac.jp