広報・広聴活動

中央大学グローバル人材育成シンポジウム「グローバル人材育成を未来につなぐ」を

3月15日(水)に開催

2017年02月20日

 3月15日(水)13:00~16:30、中央大学駿河台記念館(東京都千代田区)にて、中央大学グローバル人材育成シンポジウム「グローバル人材育成を未来につなぐ」~学部教育におけるグローバル人材育成の取り組みと計画~を開催します。シンポジウムには、総長・学長の酒井正三郎、副学長・国際センター所長の武石智香子、各学部長、各学部の教員と学生らが出席。プレゼンテーションやパネル・ディスカッションを行います。


 本学が採択された文部科学省スーパーグローバル大学等事業「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」(GGJ)が、平成29年3月をもって補助事業期間の終了を迎えます。この区切りにおいて、本学におけるグローバル人材育成教育の在り方を今一度確認し、事業終了後も国際的に活躍できる人材を育成する学部教育について考えるシンポジウムを開催することとなりました。

 

 このシンポジウムでは、グローバル人材育成の実践と今後の展開に関し、各学部の学生と教員より報告を行います。第一部では学部におけるグローバル人材育成の取り組みと計画を発表。第二部では学部長が「私の考える『国際化』」をテーマにプレゼンテーションを行った後、大学におけるグローバル人材育成の未来についてパネル・ディスカッションを行う予定です。

 

 どなたでもご参加いただけ、要事前申し込み、参加費は無料です。

 

概要

日時:2017年3月15日(水)13:00〜16:30(受付開始 12:30~) 
会場:中央大学駿河台記念館 2階285号室(東京都千代田区神田駿河台3-11-5)
主催:中央大学 
参加費:無料 
定員:100名(先着順) 
申込:申込フォームより要事前申し込み

 

プログラム

13:00~13:10 主催者挨拶

 酒井 正三郎(中央大学総長・学長/GGJ構想責任者) 

 

13:10~15:00 <第一部> 学部におけるグローバル人材育成の取り組みと計画
■法学部
 「グローバルなリーガルマインドの育成 ~英語で法学を学ぶ~」

 北井辰弥(法学部教授)、黒岩 瞳(法学部法律学科4年)、備前智宏(法学部法律学科4年)

 

■経済学部

「経済学部から世界をひらく ~『海外インターンシップ』の取り組み~」

 山崎 遥(経済学部国際経済学科3年)、大角美鶴(経済学部国際経済学科3年)

 園川裕季(経済学部国際経済学科3年)、近藤佑美奈(文学部英語文学文化専攻3年)

 

■商学部

 「双方向型商学部グローバルインターンシッププログラム」

 齋藤正武(商学部准教授)
 岩田夏実(商学部商業・貿易学科2年)、福井 麗(商学部商業・貿易学科2年)

 

■理工学部
 「理工学部・理工学研究科におけるグローバル教育の取り組み」

 樫山和男(理工学部教授)

 

■文学部
 「文学部におけるグローバル人材育成の試み」

 野宮大志郎(文学部教授)

 

■総合政策学部
 「国際化における異文化理解の重要性 ~総合政策学部での学習体験から~」

 加藤久典(総合政策学部教授)

 鈴木崇允(総合政策学部政策科学科3年)

 

■学部横断プログラム
「Global LEAP・グローバルFLP」

 武石智香子(副学長・国際センター所長) 

 

15:00~15:10 <休憩> 

 

15:10~16:25  <第二部> 学部長によるプレゼンテーションおよびパネル・ディスカッション 

■プレゼンテーション「私の考える『国際化』」
■パネル・ディスカッション「大学の国際化とグローバル人材育成の未来」

   中島康予(法学部長/法学部教授)

   篠原正博(経済学部長/経済学部教授)

   木立真直(商学部長/商学部教授)

   石井 靖(理工学部長/理工学部教授)

   都筑 学(文学部長/文学部教授)

   松野良一(総合政策学部長/総合政策学部教授)
進行:武石智香子(副学長・国際センター所長)

■フロアからの質疑・応答

 

16:25~16:30 シンポジウム閉会 

 

※シンポジウムの進行は、若干変更の場合があります。

 

<本件に関するお問い合わせ>
  中央大学 グローバルシンポジウム事務局(国際センター事務室内)
  TEL:042-674-2201
  Email:ggj315-toiawase@tamajs.chuo-u.ac.jp

 

<取材に関するお問い合わせ>
 中央大学広報室
  TEL:042-674-2050

  Email:kk@tamajs.chuo-u.ac.jp

※当日ご取材いただける場合は、取材申込書にご記入のうえ、FAXまたはEmailでご返送ください。